気がついたら積ん読本だらけ。電子書籍だと積ん読プレッシャーが少ない!

みなさん、電子書籍を活用していますでしょうか?
わたし、kindleとkoboを使用していて、koboをメインで使っているんですけど、先日積ん読本が40冊もあることに気づきまして。

今回はこのあたりをまとめてみます。

スポンサーリンク

電子書籍の積ん読がとっても増えていた!

電子書籍って便利ですよね。持ち歩くにもスマホや専用の端末があれば何冊でも本を持ち歩けるし、保存も場所をとらない。最近では本を購入するときには電子書籍版を購入するようにしております。

kindleでもそうなんですけど、koboにもセールがありまして。さらに、メルマガを購読していると20%オフクーポンをもらえたりポイントが20%ももらえたりして、やすく本が購入できます。

koboさんのクーポン政策にしっかりハマってしまって、おやすく購入できるものだから、気になった本は一期一会とどんどん購入してしまって。気がつけばkoboの蔵書は100冊になっていました。その中でまだ読んでいない本は40冊で、蔵書の半分程度は積ん読本になっておりました。

未読の紙の書籍をあわせると50冊。やれやれ。

電子書籍は蔵書の感覚が乏しいから注意が必要

電子書籍だと保管に場所をとらないからどれだけ蔵書があるのか把握しにくいですよね。本棚に本が並んでいればその中でどれだけ読んだのか把握できるんですけど、電子書籍だとアプリを立ち上げて一覧を確認するという少し多いステップになる。それを面倒にしているとどんどん積ん読本んが増えていくんですよね。

手帳に紙の書籍と電子書籍をあわせて蔵書の管理をしています。購入したときに一覧ページに記入して、読み終わったら赤いボールペンでその日の日付と線を引いておく。

手帳上では8割程度の本を読んだことになったいたんですけど、どうも記入モレがあったみたいで。たぶん、セール等で気になっていた本を勢いで
購入したものだから後から記入するのを忘れてしまっていたんでしょう。

以前、図書館で「0秒思考」を借りて読んだのですけど、先日koboのライブラリを確認していたらしっかり「0秒思考」がありました。購入したことをわすれて図書館で借りて読んでいたとは・・・。

電子書籍は便利なんですけどしっかり蔵書管理しておかないとどんどん蔵書が増えていきますね。

まとめ

近所には図書館もあり、そちらでも気になった本を借りては読んでいる。そのため蔵書を読むペースが遅くなっていて。少しの間、購入はペースダウンかなぁ。

タイトルとURLをコピーしました