iPhoneでのテキストエディタをTextForceからTextwellに移行しました

ブログを書いていたり、Rubyスクリプトやブックマークレットの下書きをしてみたり、iPhone上でも何かとテキストエディタを使用するのですが、最近メインのテキストエディタをTextForceからTextwellに移行しました。

TextForceはとても使いやすいテキストエディタなんですが、TextForceではできないことをしたくなりまして。

今回はこのあたりをまとめてみます。

スポンサーリンク

Textforceのメリット

ずっと使っておりましたTextforceのメリットをまとめてみます。

Dropboxへ保存できる、読み込める

書いた文章はiPhoneだけでなくPCやタブレットでも編集したいと考えております。そのため、文章の保存先はクラウド上がやりやすい。

クラウドメモといえばEvernoteという意見もありますけど、わたしとしてはテキストエディタという視点で見た時に使いやすいとは言えない。

TextForceはdropboxへ保存も読み取りも対応している、オフラインでも大丈夫で、このあたり使いやすいですよね。

ボタンでカーソル移動できる

文章を入力しているだけならあまり気にならないでしょうけど、プログラムとか記述していると1文字単位でカーソルを移動させたり、文頭や文末にカーソルを移動させたりしたくなる。

TextForceだとキーボードの上にカーソル移動用のボタンがあって、文頭も文末も一文字単位の移動もやりやすいです。

TextExpanderに対応している

ブログ記事を書いているとHTMLのタグなどよく入力文字列があるもので、長いそれら文字列を数文字うちこむだけで入力してくれる。モブログするにはTextExpanderが必要だと思いますよ。

TextForceはTextExpanderにも対応してくれているのでモブログが楽になるんですよ。

Textwellのメリット

よくよく調べると実はTextforceのメリットであった内容はTextwellでも十分カバーできております。

Drobpoxの保存と読み込みは「Opne in」アクションやwinerosesさんの「Dropbox」アクションで対応できますし、カーソル移動は指一本や二本を使って思い通りに移動できる。TextExpanderにも対応している。それじゃTextwellの優位性は見られない。

TextForceにはなくTextwellだけのメリットとしてはアクションによる拡張性だと思います。

デフォルトで準備されているアクションでも十分便利なんですが、さらに小回りが利いたアクションを追加可能なのです。アクションはjavascriptで作成可能なので自分でも組むことができ、普段やっている動作をバッチ処理として組むことも可能。RubyPicoやHandyFlowyなどと組み合わせてストレス少ない作業環境を作っております。

Textwellを使うとDropboxも思いのままにアクセスできます - W&R : Jazzと読書の日々
Dropboxからファイルを読み込む。 TextwellのDropbox連携がさらに便利に Open(Dropbox)Directモード誕生。新しいTコマンド"dropbox"。TextwellからDropboxに保存します。ただ、そのまま...

まとめ

Textwellにはファイルという概念がないので、違う文章を書きたいときには画面上の文字を消去する必要があります。その時には画面上で指を横にごしごしするとクリアされる。この動作が消しゴムで文字を消しているみたいでお気に入りです。

Textwell

360円
(2018.07.22時点)
posted with ポチレバ
タイトルとURLをコピーしました