最近出番がないトラベラーズノートをブログのネタ帳にしよう

以前は通勤列車の中でひたすら思考をまとめていたり移動中のメモ帳として使用していたトラベラーズノートのパスポートサイズ、最近ではほとんど使う機会がなくなってしまいました。

通勤列車の中は思考をまとめる時間からブログを書く時間に変わり、メモ帳はJetAceに変わり。

道具が変わっていくのも時間の使い方が変わっていくのも進化の証ですから悪いわけではありませんが、使わなくなったトラベラーズノートはどうしようかなぁと思っていたわけで。

最近、このトラベラーズノート パスポートサイズをブログのネタ帳として使いはじめました。

スポンサーリンク

メモ帳に手書きのが執筆スイッチが入りやすい

少し前まではブログ関係はクラウドのメモ帳、workflowyだったりdynalistであったり自作のクラウドメモ帳であったり、とにかくスマホでクラウドに上げていたのですが、最近ではこれだと執筆モードのスイッチがなかなか入りづらくて。

ブレインストーミングのつもりで考えていても気がついたらネットを徘徊していたなんて。

反対に、手書きでメモ帳に書いていると執筆モードのスイッチに入りやすいのです。書いていると調子が乗ってきてサクサクとブレストできる感じ。

どうやら、今はデジタルよりもアナログのノートのがスイッチに入りやすいようです。

トラベラーズノートでネタを集める、膨らませる

まずは思いつくネタを書き連ねる。ブレストです。

思いつくまま書いているので、苦しくなってくると前と同じことを書いていたり!

このままこのネタを持って、エディタに向かって書きはじめてもいいのですが、それでは筆の進みが悪い時がありましたので、書く前にアウトラインを作ることをしています。

1ページを使って書こうとする内容を箇条書きにします。この作業はworkflowyならば項目の移動や削除も簡単にできるのですが、前にも言いましたが手帳のが執筆スイッチが入りやすいので。

アウトラインが大体できたらやっとエディタ登場です、実際に下書きを書きはじめます。

デジタルよりもアナログツールのが少しだけ機動性がいいと感じています

スマホなどのデジタルツールよりもメモ帳などのアナログツールのが、さっと開いてさっと作業がはじめられる、機動性がよいと思うのです。

何かネタを思いついたら、トラベラーズノートノートをさっと開いてさっとネタを書き込む。隙間時間でネタを膨らませて記事としてのアウトラインを作っていく。

スマホでもできますけど、メモ帳のが少しだけ機動性がいいかな、少しだけね。

トラベラーズノートで、ネットに逃げることなく目の前の紙に集中することが出来ております。

まとめ

そのツールを手にしてスイッチが入りやすいかどうか。それを基準にツールを選ぶ。

今はトラベラーズノートのがスイッチが入りやすかっただけなんですね。

タイトルとURLをコピーしました