文房具愛用ボールペンが壊れてしまったので10年使うボールペンを選ぶ 愛用のボールペンが壊れてしまった ロットリング トリオペンが壊れてしまった。 使い続けて10年以上になるが、書いていると筆圧がそれほど強くなくてもペン先が引っ込んでしまうようになった。 だましだまし使っていたけど、普通に書いているだけでもペ...2023.05.02文房具日刊dov.
PC場所も取らない、肩もこらない トラックボールって快適! ずっと気になっていたM575を使い始めたよ PC操作すると肩こりがひどくて、肩こり解消のために左手でマウスを使ったりしています。 そんなわたしがずっと気になっていたのがトラックボール。 重い腰を上げてやっと購入しましたので、今回はこのあたりをまとめてみます トラックボールとは トラッ...2021.08.13PC
日刊dov.【日刊dov】自作キーボードをきっかけに自分の中の自作マインドが活性化しはじめてきた 最近はホント作ってばかり 最近はホント作ってばかりしております。電子工作がメインとなるのですけど。 久方にarduino unoを引っ張り出してきて感を取り戻そうとLEDをチカチカさせて遊んでみたり。arduino互換機を購入してきていろい...2021.08.10日刊dov.
PCブログ執筆マシン Chromebook Lenovo IdeaPad Slim350iを購入しちゃいました とうとうChromebookを購入しちゃいました。購入したのはLenovo IdeaPad Slim350i。 今までも何度かChromebookが欲しい波があったんですけど、今回はAmazonさんで安売りしていたものを見つけてしまったもの...2021.08.09PC
自作キーボード【自作キーボード】Shiwasuというキーボードを設計した話 昨年末ぐらいに一つキーボードを設計・組み立てました。 年末に開始したプロジェクトなのでshiwasuという名前のキーボード、組み上がってからメインのキーボードとしてずっと使っております。 どう考えてこのキーボードを作ったかなど、少し書く時間...2021.05.05自作キーボード
手帳システム手帳のリフィル構成を見直して、手帳をすっきりとする 昨年の09月にシステム手帳をフランクリンプランナーから独自構成へ変更したと書きましたが、ここに来てまた変更しました。 リフィルと手帳の用途・形式が重複していて使わなくなる 今までは月の大雑把な予定をマンスリーリフィルで確認して、週の細かい予...2021.04.03手帳能率手帳
日刊dov.2020年にはじめてみたものをまとめてみた いろいろと生活スタイルが変わったこの2020年、仕事だけでなくプライベートもいろいろとかわってきました。 2020年のまとめとして、今年始めてみてその後の影響が大きかったものをまとめてみようかと思います。 PCゲーム まずはPCゲームですね...2020.12.30日刊dov.
つぶやき【自作キーボード】自分だけのキーボードを基板から設計してみた 前回の投稿でテンキーのキットを作ったということを書きましたが、それ以降わたしの自作キーボード熱はさめず。今度は基板の設計からキーボードを作ることにしました。 基板設計からキーボードが作りたい! 自作キーボードを作りたい!となったら、遊舎工房...2020.12.05つぶやき自作キーボード
PC【自作キーボード】自分が使いやすい機能を詰め込んだテンキーを作る HHKBを導入する前から少し前からキーボードについて気になっていることがありまして。 それは、マイクラをしていると同じキーばかり使っているということ。プレイ中はWをずっと押しているのですよね。 せっかくの大きなキーボードを机に置いているのに...2020.11.03PC自作キーボード
つぶやきDMM DVD/CDレンタルを使ってみました。この時代でCDをレンタルする意味とは? B'zがとても聞きたくなりました すごくB’zが聞きたくなって、CDを借りることにしました。 どうも最近テンションが下がり気味、こんな時はB'zをドカーンと聞きたい! でも、近所のレンタルDVD/CD店はつぶれてしまいましてね、さくっとお手...2020.10.29つぶやき
PCHHKB用にお安くパームレストを自作しました! HHKBを使うようになってキーボードが少し高いと感じるようになりまして、自宅に転がっていた木材でパームレストを自作しました。 今回はこのあたりをまとめてみます。 キーボードの位置が高く親指シフト入力で痛みを感じるように Liteを使っている...2020.10.07PC
PCHHKBを購入しました。あこがれだったキーボードをとうとう購入なのです! やっぱり、ブログを書いていたり、プログラミングをしていると、いいキーボードが欲しくなるわけです。 前々から気にはなっていたんですよ、Happy Hacking Keyborad Professinal ( = HHKB )。ただ、なかなかい...2020.10.01PC
フランクリンプランナーフランクリンプランナーの思想を受けいで独自構成で行くことにした 毎年9月になると来年の手帳が店頭に並び始めて、来年はどこの手帳にしようかなぁって、手帳好きにはうれしい季節ですよね。 その少し前の7月、わたしにとって毎年7月にというのはフランクリンプランナー更新の時期なのですが、今年はちょっと指向を変えま...2020.09.19フランクリンプランナー手帳・ノート
タスク管理在宅勤務でも仕事中心の生活になってきたので朝一に自分タスクをすることにした 長く在宅勤務していたら仕事中心の生活に代わってきた 終日在宅勤務が長くなり、はじめのころは出勤時間がなくなって自分の時間が増えるって思っていたんですが、今では仕事中心に生活が回っている感じがしてきました。 仕事を早く済ませるために早い時間か...2020.09.15タスク管理ライフスタイル