Linuxweb版のofficeはlinuxでもWindowsでもOS問わず使えます excelはWindows限定だと思っていたわたし、自分の小遣いを有効に使うためにexcelで使用履歴を記録しております。Windows7のPCではプリインストールのofficeがあったのでローカル上にあるファイルを編集しておりましたが、W...2020.01.22Linuxつぶやき
LinuxWindows7サポート終了後はこれで行く! PuppyLinuxに最新版が公開されていたので試してみました。 Windows7のサポートが切れる直前となってきましたが、みなさん、もうWindows10への移行はすませましたか?わたしの手元にはWindows7のノートPCがあります、10年ぐらい前に購入した10型のネットブック EPSON Na02m...2020.01.04Linux
Linuxラジオ英会話をRaspberry Piで録音するようにしたよ ストリーミングでの学習に不満が出てきた少し前から、英語に触れる機会を増やすために、ラジオ英会話などを聞き流ししたいと考えていました。聞き流しで、何度も何度も同じ英会話を聞いたら、英語力が上がるのではないかと。なかなかラジオ英会話をオンタイム...2019.04.18Linux英語
Linux小さなコンピューター Raspberry Piを購入しました。ファイルサーバーにするよ 最近、更新が滞っているのは一つにこれのためかもしれません、前々から興味がありましたRaspberry Pi(ラズパイ)を購入しまして、いろいろと遊んでおります。ファイルサーバーとして使いたい!メインの用途はファイルサーバーとして使うこと。ノ...2019.03.19Linux
Linux【日刊dov.】Puppy Linuxが使えるようになって、古いPCをファイルサーバにしようか悩んでいたけどやめました 日々の出来事をとりとめもなく書いた記事です。・先日から8年前のノートPCでPuppy Linuxを使用しておりますが、これが予想以上に快適に動作するので、少し困っております。というのも、なんせ8年前のPCで、32bitのものですから、そろそ...2019.02.17Linux
Linux【日刊dov.】LiveCD・LiveUSBのLinuxはひとつもっておくといいかも 日々の出来事をとりとめもなく書いた記事です。・昨日、PuppyLinuxをインストールしたと書きましたが、それからずっとLinuxについて調査しております。PuppyLinuxはLiveCD・LiveUSBといわれる、HDDにインストールせ...2019.02.12Linux日刊dov.
Linux壊れるまでPCは使っていきたい PuppyLinuxを試してみたよ 以前から気になっていたPuppy Linuxを8年前のネットブックNa02miniにインストールしてみました。本来は簡単にインストールできるのもなんですが、わたしの環境が特殊なためにハマってしまいまして。昨日の夜あたりから取りかかり始めまし...2019.02.10LinuxPC
LinuxLinuxの醍醐味は自分好みの環境構築が無料で楽しめることかもしれない 学生時代にTurboLinuxからはじまりVineLinux、Kondara MNU/Linux、Momonga Linux、Debian GNU/Linux、そしてUbuntuと途中休憩期間もありますが20年近くLinuxで遊んできました...2016.05.23LinuxPC
Linuxわたしが古いネットブックに入れたUbuntuでしていること 09年製のネットブックNa02 miniにLinuxの一つであるUbuntuを入れていろいろと楽しんでおります。「Ubuntuという無料なOSで何ができるのか?」と思われている方もいらっしゃるとおもいますのでわたしがUbuntuでしているこ...2016.05.23LinuxPC
Linuxいきなりインストールは怖いからUbuntuのLiveDVDで試してみる 古いネットブックにUbuntuをインストールして活用すると前回記事にしました。LinuxというOSをPCにインストールすること自体が難しそうで抵抗感ありますよね。Ubuntuにはインストールしなくて試すことができるLiveDVDというのがあ...2016.05.20LinuxPC
Linux古いネットブックでもXubuntuで現役復活できる 最近、すっかり古いノートPCでの遊びに没頭してしまっています。きっかけは2009年に発売されたEPSONのネットブック Na02 miniがギリギリWindows10にアップグレードできるのでWindows10化しようと設定したいたことから...2016.05.19LinuxPC