PC場所も取らない、肩もこらない トラックボールって快適! ずっと気になっていたM575を使い始めたよ PC操作すると肩こりがひどくて、肩こり解消のために左手でマウスを使ったりしています。そんなわたしがずっと気になっていたのがトラックボール。重い腰を上げてやっと購入しましたので、今回はこのあたりをまとめてみますトラックボールとはトラックボール...2021.08.13PC
PCブログ執筆マシン Chromebook Lenovo IdeaPad Slim350iを購入しちゃいました とうとうChromebookを購入しちゃいました。購入したのはLenovo IdeaPad Slim350i。今までも何度かChromebookが欲しい波があったんですけど、今回はAmazonさんで安売りしていたものを見つけてしまったもので...2021.08.09PC
PC【自作キーボード】自分が使いやすい機能を詰め込んだテンキーを作る HHKBを導入する前から少し前からキーボードについて気になっていることがありまして。それは、マイクラをしていると同じキーばかり使っているということ。プレイ中はWをずっと押しているのですよね。せっかくの大きなキーボードを机に置いているのにほと...2020.11.03PC自作キーボード
PCHHKB用にお安くパームレストを自作しました! HHKBを使うようになってキーボードが少し高いと感じるようになりまして、自宅に転がっていた木材でパームレストを自作しました。今回はこのあたりをまとめてみます。キーボードの位置が高く親指シフト入力で痛みを感じるようにLiteを使っているときは...2020.10.07PC
PCHHKBを購入しました。あこがれだったキーボードをとうとう購入なのです! やっぱり、ブログを書いていたり、プログラミングをしていると、いいキーボードが欲しくなるわけです。前々から気にはなっていたんですよ、Happy Hacking Keyborad Professinal ( = HHKB )。ただ、なかなかいい...2020.10.01PC
PC自作PCを組み上げました。初心者ですけど簡単に組めましたよ。 昔から興味があった自作PC昔から自作PCは興味はあったのですが手を出していない分野でした。社会人になり始めのころにマザーボードにCPUとメモリが組まれた状態のものをもらってきて、それをケースにいれただけというPCを組み立てていましたが、すべ...2020.09.09PC
PC中古のThinkPad X230をSSD換装してWindows10化したら、まだまだ十分使えるノートPCになった 年始に購入したThinkPad X230を予定通りSSDに換装してWindows10にしました。初心者のわたしでもサクサクと作業でき、キビキビと動作するWindows10ノートになりました。中古のノートPCですがサクサク動作してくれて十分使...2020.02.02PC
Linuxweb版のofficeはlinuxでもWindowsでもOS問わず使えます excelはWindows限定だと思っていたわたし、自分の小遣いを有効に使うためにexcelで使用履歴を記録しております。Windows7のPCではプリインストールのofficeがあったのでローカル上にあるファイルを編集しておりましたが、W...2020.01.22Linuxつぶやき
PC質実剛健のモバイルPCとしてThinkPad X230を購入したよ この正月休み、風邪をひいて寝正月になっておりました。いろいろやりたかったことがあったのに!そのストレスからか、勢い付いて、ThinkPad X230を購入しましたよ。ThinkPadが欲しかったんだぁ実は前々からThinkPadが欲しかった...2020.01.11PC
LinuxWindows7サポート終了後はこれで行く! PuppyLinuxに最新版が公開されていたので試してみました。 Windows7のサポートが切れる直前となってきましたが、みなさん、もうWindows10への移行はすませましたか?わたしの手元にはWindows7のノートPCがあります、10年ぐらい前に購入した10型のネットブック EPSON Na02m...2020.01.04Linux
PCpythonでタイマーを作ってみた 以前、会社でpythonを触る必要が出てきたと書きましたが、それ以降は機会が減ってしまいました。それでも、今後職場で使うかもしれないのと、自己の学習と趣味を兼ねて学習をほそぼそと続けております。学習のために実用的なものを作るプログラム言語の...2019.04.30PC自作アプリケーション
Linuxラジオ英会話をRaspberry Piで録音するようにしたよ ストリーミングでの学習に不満が出てきた少し前から、英語に触れる機会を増やすために、ラジオ英会話などを聞き流ししたいと考えていました。聞き流しで、何度も何度も同じ英会話を聞いたら、英語力が上がるのではないかと。なかなかラジオ英会話をオンタイム...2019.04.18Linux英語
Linux小さなコンピューター Raspberry Piを購入しました。ファイルサーバーにするよ 最近、更新が滞っているのは一つにこれのためかもしれません、前々から興味がありましたRaspberry Pi(ラズパイ)を購入しまして、いろいろと遊んでおります。ファイルサーバーとして使いたい!メインの用途はファイルサーバーとして使うこと。ノ...2019.03.19Linux
Linux【日刊dov.】Puppy Linuxが使えるようになって、古いPCをファイルサーバにしようか悩んでいたけどやめました 日々の出来事をとりとめもなく書いた記事です。・先日から8年前のノートPCでPuppy Linuxを使用しておりますが、これが予想以上に快適に動作するので、少し困っております。というのも、なんせ8年前のPCで、32bitのものですから、そろそ...2019.02.17Linux