読んだ本読者は戦略立てて読んでいく 社会人になって、特にこのブログを始めた頃から、読書といえばビジネス本や実用書ばかりを読んでいました。 読書は学習だと位置付けて、自己投資として本を読んでいた感じ。 まぁ、もともと知らないことをコツコツと学習して吸収していくことが苦...2019.06.28読んだ本読書
手帳男性でも参考になる「あな吉さんの主婦のための幸せを呼ぶ!手帳術」を読んだよ 新しい手帳の季節がはじまりましたね。 年末に奥さんが図書館から「あな吉さんの主婦のための幸せを呼ぶ!手帳術」を借りてきまして、楽しみながら読んでおります。 この本、主婦のみなさんに向けたノウハウが書いてあるのですけど、男性であるわた...2018.01.11手帳読んだ本
手帳システム手帳について熱い情報がまとめられているシステム手帳style vol.2を購入しました vol.1に続けてvol.2も購入 このシリーズ、vol.1も持っております。当時、kindle unlimitedに登録しておりましてささっと読んでいたのですけど。パラパラと眺めるように何度も読みたいと思いまして書籍版も購入しており...2017.12.14手帳読んだ本
読んだ本「遅読家のための読書術」を読みました 世の中には興味をそそる本たたくさんありまして、そのおかげで積読本になっている書籍がたくさん手元にあります。この積読本の山をどう崩していくのかが悩みでもありまして。 最近読んだ「遅読家のための読書術」には読書のスピードが遅くても一冊を速く読め...2017.09.26読んだ本
読んだ本iPhoneダイエットを読んで生活習慣を記録することにしました 立花岳志の「iPhoneダイエット」を読みました。ダイエットは現代人の共通の悩みですからね。 立花さんは脱サラする前、体重が105kgもあったのがiPhoneを片手にダイエットをして25kg減の80kgまで体重を落とすことに成功された。 そ...2015.11.15読んだ本
カメラ写真のマンネリ化を打開したくて「スナップ写真の正しい撮り方」を買いました 撮れる写真がマンネリ化してきた 最近、自分の撮る写真がどうもマンネリ化してきていて。 同じ写真でも楽しいことは楽しいのですが、 もっと違う写真をとってみたいと思うようになっていました。 自然風景や街角のスナップ写真もそうなんです...2015.10.14カメラ読んだ本
ライフハック時間が確保しにくいからお風呂で瞑想をする 最近、ブログとかWebメディアとかで瞑想という単語をよく見かけます。 ちょっと前から私も興味があって「始めよう。瞑想」という本を購入して瞑想をしてみてはいるのですが、なかなか瞑想をしっかりする時間が確保できなくて。今回は瞑想についてま...2015.10.10ライフハック読んだ本
読んだ本「聞くだけで自律神経が整うCDブック」を読みました。 「聞くだけで自律神経が整うCDブック」を購入しましたので、主に自分に向けてのまとめをしておきます。 自律神経のバランスをとることが重要 交感神経は臓器を緊張させ副交感神経はリラックスさせる。自律神経はこの二つの神経をうまくバラン...2015.07.15読んだ本