ブログ論

ブログ論

【日刊dov.】ブログ書けない病が発症

昨日は体調が悪くてブログの投稿はお休みしました。ということにしたいのですが、体調悪い以前にブログを書くことができなかったおです。ブログ用のネタを探すけどなかなかネタが見つからない。ネタを見つけても考えがまとめられなくて投稿できない。ひさびさ...
ブログ論

憧れとSSL化の苦痛と。わたしがはてなブログからWordPressへ移行した理由

先日、このブログ「きっと明日はいい日になるっ」は「はてなブログ」からレンタルサーバ+Wordpressに引っ越ししました。Wordpressは記事を書くこと以外にサーバの管理も自分でしなくてはいけなく面倒だと思っていたので、ずっと「はてな」...
ブログ論

ずっとつづけたい趣味や日記ブログでこそwordpressを進める理由

みなさん、ブログ書かれてますか?楽しまれている趣味のブログとかその楽しさが伝わってくるし、ハック系は勉強になるし、ホント情報発信ってすごい。で、今回はそのブログの話です。レンタルサーバー借りた本格的なブログ界隈では知らない人はいないだろうw...
つぶやき

ブログ更新への抵抗感を減らすためにしようと考えていること

メンタル的にもまいりつつあることもあるのですが、最近このブログの更新頻度がどんどん落ちてしまっています。かといって全く更新できていないということではなく。別館で毎日綴っている日記は書くことができていますので。ただ、別館ブログは読者数も少ない...
つぶやき

自分の過去記事に助けられる! 役に立つ記事を書く意味を痛切に感じた

ロットリング トリオペンの黒のリフィルがなくなってしまったので先日購入してきました。以前記事にも書いたのですけど4C互換のリフィルって各社から出ていて、型番を事前にしらべておかないと使えないリフィルを買ってきてしまったなんてこともありえたり...
ブログ論

自分なりに楽しめるポイントを探したら、ブログは朝考えて昼に書くことになった

みなさん、帰宅後って元気まだ残っていますか?わたし、ずっと忙しい日が続いていて帰宅後はぐったりしていることが多いんです。その成果、年末は寝込んでしまいましたしね。忙しさにまけて帰宅後にブログを書いているとどうも楽しさが少ないような感じがして...
ブログ論

コンスタントに続けるからブログを書ける力が磨かれる

先週、風邪をひいてしまって体力回復のためにブログ更新をお休みしてぐったりと寝ていました。3日ほどブログの更新を止めていただけなんですけど、たかが3日なんですけど、ブログがすらすらと書けない!ブログネタが浮かばない、ブログにまとめれないこのブ...
ブログ論

ブログ100記事目に到達して変わるもの

このブログ「きっと明日はいい日になるっ」が、この記事で100記事目となります。今回は100記事目の節目としてこれまでのことなどをまとめてみます。100記事目に到達できました、感謝ですブログをはじめたころは閲覧してくれる方もいなくて、PV数=...
ブログ論

WordPressかはてなブログProか悩んではてなブログを選んだ

お金をだしてブログを運営するならレンタルサーバーをかりてWordPressでブログを運営する方法もあります。当初は名だたるブロガーさんたちのサイトのようにWordPressを考えていたのですが結局はてなブログProを選びました。理由はいろい...
ブログ論

ブログを続けるために有料のはてなブログProと独自ドメイン選ぶ

このブログは有料のはてなブログProと独自ドメインを取得して運営しております。ブログを書くだけならばなにもお金を出して有料のブログと独自ドメインで運営する必要もないですよね。なぜ有料なのということもふまえてまとめてみたいと思います。無料ブロ...
ブログ論

ブログをはじめるならはてなブログがいいよ

ココログで前身のブログを立ち上げてこのはてなブログに移ってきたわけですが、はてなブログはブログを続けやすい環境が整っているなぁと思うところがありまして。決してよいしょしているわけではないですが。今回はその辺りをまとめてみます。使いやすい書く...
スポンサーリンク