お手軽にchromebookを試せるcloudreadyを使ってみました

最近話題に上ることの多いChromebook。

試してみたいけど、試すためにはハードから購入する必要あり。ブラウザだけの割り切った仕様のOSなので使いこなせるかどうなのか。

そんなChromebookを体験できるCloudreadyを試してみましたので少しまとめてみます。

スポンサーリンク

CloudReadyとは?

CloudReadyとかChromebookに使われているChromeOSのオープンソース版Chromium OSを使用してNeverware社が作成したもの。厳密にはChomebookとは違うのですけど体験するには十分かな。

詳しい方法は他のサイトを参照してもらうとして、使うには公式サイトからイメージファイルをダウンロードしてUSBにインストール。そのUSBを起動ディスクとしてPCを起動すれば使用することができます。使っていて気に入ればHDDにインストールして専用PCとして使うことも可能です。

USBへのインストールにはChromeブラウザのアプリ「hromebookリカバリ ユーティリティ」からといろんな紹介記事にあるんですけど、私の場合はちょうどUbuntuを使っていたのでddを使ってインストールしました。

CloudReadyの使用感

CloudReadyは2007年以降のPCならば使うことができるとのことで、我が家のネットブック Na02mini でも使うことができましたよ。

よくChromebookは起動が速い!と言われますが、我がNa02miniではそんなこともなく。WindowsやUbuntuを起動したときと同じぐらい時間がかかりました。起動の速さはハードの性能に依存するみたいですね。

USB起動なので内蔵HDDには全くアクセスすることなく。Wifiの設定などはUSBに保存されるようで一度同じPCで設定をしていれば次からは設定することなくWifiに接続できましたよ。

起動して見えるデスクトップはとってもシンプル、灰色の壁紙があるだけ。ホントブラウザが使えるだけなんですね。

ブラウザとしてChromeを使っている方ならば、同じGoogleのアカウントを使えばブックマークとかランチャー内のアプリは引き継がれます。個々のアプリのアカウント設定までは無理な様子。アカウントさえあればどこの環境でも同じツールが使えるのってChrome系のメリットですよね。

使用感は軽いですね。Windowsよりも全然サクサク動作します。Ubuntuと同じぐらい。これなら古いPCを持ってきて活用するって用途もありだと思います。

ブラウザでできることならばCloudReadyでもできます。Evernoteだって、WorkFlowyだって、クラウドサービスなら問題なし。ただ、WorkFlowyはなんだかもっさりした使用感でした、このあたりはハードとOSの相性もあるのかな。youtubeはふつうに閲覧可能でした、Primeビデオはプレーヤーが起動できなくてダメ。

古いPCの活用として

WindowsXPがインストールされていた古いPCの活用にもCloudReadyは使えそうです。

で、XPの活用といえばUbuntu。UbuntuもUSBを起動ディスクとして使えるんですけどそればあくまでも緊急的な用途。Ubuntuを使いたおすならHDDにインストールしたのがいい。

Ubuntuは既存のWindows環境を残したままデュアルブート環境を作りやすい。パーティションをUbuntu上で変更することができ空いたところにインストール可能ですから。

CloudReadyはまずはHDDのすべての領域を使うようで、Windows等とのデュアルブートしたいのならCloudReadyをインストールした後になりそう。そのかわりUSBだけでも使うことができる。

ネットをするだけとか、既存の環境を壊さずにお手軽に使いたいのならCloudReadyが使えそうですね。

まとめ

Ubuntuでもクラウドサービス中心につかっているのでCloudReadyでもわたしは使えそう、ブログの執筆には全く問題なしですね。USBの有無でOSを切り替える、気分によってOSを切り替えることができそうです。

みなさんも余っているPCへCloudReadyいかがですか?

http://www.neverware.com/
http://www.lifehacker.jp/2015/11/151113cloudready_chromebook.html

タイトルとURLをコピーしました