この1週間のまとめになります。
ガラケーとiPhone
ガラケーとiPhoneの二台持ち
iPod touch時代からガラケーと格安スマホとiPod touchとの併用をしていまして、その流れでガラケーとiPhone6の2台持ち、併用をしております。今の私のガラケーとiPhone6の2台持ちのメリット・デメリットと運用についてま...
ガラケーとiPhone6の2台持ちからiPhone6の一本化を考える
暗雲たちこめるガラケーとiPhone6(au)の運用をしているのですが最近家族からのプレッシャーを感じるようになってきました。「そもそもガラケーとiPhone6でどっちの番号にかけたらいいの?」というクレームがあったり、子供にかかるお金が多...
ガラケーとiPhoneの2台持ちをしていまして、
でもその運用に暗雲が・・・。
iPhoneだけでも運用できる感じがしてきたので一本化してもいいのですが、
まだなんとなく勢いが足りない感じ。もう少しかな。
OneNoteの使い方の模索
OneNoteの使い方を考える
放置していたOneNoteアカウントを取得後、Evernoteと併用する意味を見つけられなく、PCはソフト導入だったので面倒になり、iPod touchだけで少し使っただけで放置しておりました。でも、せっかく無料でつかえるのだから使ってみよ...
OneNoteを使ってみようかと模索しています。
ただ、Evernoteと同じ使い方ならあえてOneNoteを追加で使う必要もなく。
ちょっと試してみて改変してみてと、自分なりの運用を探しています。
手帳とクラウド
蔵書管理も手帳派だった私がメディアマーカーを導入しました
最近、蔵書・読書管理にメディアマーカーを導入しました。そのあたりの経緯をまとめておきます。蔵書管理は手帳を使っていた手帳好きということもありますが、書店や図書館で蔵書・読書の確認をするのにぱらぱらっと手帳をめくれば確認できるので、本を購入し...
能率手帳のアドレス帳の活用を考える
使わなくなったアドレス帳手帳のアドレス帳って使われていますか?電話帳はiPhoneに取って代わり、住所録はPCの年賀状ソフトに取って代わられ、手帳のアドレス帳を使わなくなっておりました。小さな能率手帳にいろいろと情報を持ち歩きたくて、どーん...
今頃ですが、メディアマーカーって便利ですね。
と言いつつ手帳好きなので手帳も育てたくて、手帳に書く方法を探しております。