今週のdov. 17/12/17

この一週間のまとめ記事になります。

スポンサーリンク

この一週間の記事

時間の使い方を見直して、フランクリンプランナーをやっぱり持ち歩くことにした

https://www.chml-iwbht.net/entry/2017/12/11/233144

システム手帳について熱い情報がまとめられているシステム手帳style vol.2を購入しました

429 Too Many Requests

自分好みに手帳をカスタムしていく、システム手帳にノートリフィルを追加したよ

自分好みに手帳をカスタムしていく、システム手帳にノートリフィルを追加したよ
このブログでも何度も登場しておりますがわたしはタスクの計画と管理用にフランクリンプランナーを使用しております。このフランクリンプランナー、先日の記事で書いたように自宅待機の手帳から会社へ持っていく手帳として運用を改めました。さらに、いつも持...

今週読んだ本

“スタンフォード式最高の睡眠”

高パフォーマンスは睡眠から始まると思ってますので、睡眠について学ぶために読みました。

効率が良い睡眠のためには眠ってすぐの90分が重要である。現代人の睡眠は量は望めないので質の向上を目指す。

眠り質だけではなく目覚め、覚醒も重要である。

これを読んでからははじめの90分を意識するようになりましたよ。

“9割の老眼は自分で治せる”

年齢的に気になる老眼、老眼自体は老化現象ですので全くなくすことは難しく、その進行を遅くするためのノウハウが医学的な側面から述べられておりました。

以前、近視についてのどうような本を読んだことがあります。

老眼も近視と同様に衰えた目の筋力を鍛えることで機能を回復することができるらしい。

“幸せになる勇気(オーディオブック)”

2度目の読了になります。

自分の行動としても納得できる内容がありますが、2度目でもまだもやもやしていることがあります。アドラー心理学って奥が深いですね。

“賢人の手帳術”

手帳について、よりよく活用したいと思いまして、2度目の読了になります。

2度目にして2つほど、気になる内容がありました。自分なりに真似してみようかな。

習慣化

読書

毎日本を読むことができました。

今週はそれほど意識していないのに4冊も読むことができました、なぜだろう?

運動

スロトレを中心とた運動ですが、毎日実施できました。

火曜日は時間が確保できずに腹筋のみ、土曜日はウォーキング、それ以外はスロトレ実施です。

英語

リスニング

NHKのラジオ英会話でのリスニング学習、火曜日以外は毎日実施できました。

リーディング

リーディング力をつけるためDUOでの単語学習を中心とした学習、毎日実施できました。

一日一新

17/12/11

なし

17/12/12

なし

17/12/13

なし

17/12/14

なし

17/12/15

なし

17/12/16

iOS11化とSLPLORER Xの導入

17/12/17

なし

まとめ

最近、この今週のdov以外に日次レビューを公開しようかと検討中であります。

今週のdovは週次レビュー的立ち位置なので、日次レビューはレビューもしつつ日記的立ち位置としようかな。

タイトルとURLをコピーしました