日刊dov.【日刊dov】自作キーボードをきっかけに自分の中の自作マインドが活性化しはじめてきた 最近はホント作ってばかり 最近はホント作ってばかりしております。電子工作がメインとなるのですけど。 久方にarduino unoを引っ張り出してきて感を取り戻そうとLEDをチカチカさせて遊んでみたり。arduino互換...2021.08.10日刊dov.
日刊dov.2020年にはじめてみたものをまとめてみた いろいろと生活スタイルが変わったこの2020年、仕事だけでなくプライベートもいろいろとかわってきました。 2020年のまとめとして、今年始めてみてその後の影響が大きかったものをまとめてみようかと思います。 PCゲーム ...2020.12.30日刊dov.
つぶやき【自作キーボード】自分だけのキーボードを基板から設計してみた 前回の投稿でテンキーのキットを作ったということを書きましたが、それ以降わたしの自作キーボード熱はさめず。今度は基板の設計からキーボードを作ることにしました。 基板設計からキーボードが作りたい! 自作キーボードを作りたい...2020.12.05つぶやき自作キーボード
つぶやきDMM DVD/CDレンタルを使ってみました。この時代でCDをレンタルする意味とは? B'zがとても聞きたくなりました すごくB’zが聞きたくなって、CDを借りることにしました。 どうも最近テンションが下がり気味、こんな時はB'zをドカーンと聞きたい! でも、近所のレンタルDVD/CD店はつぶれてしまいましてね、さ...2020.10.29つぶやき
タスク管理在宅勤務で手帳の使い方が変わりタスク管理を考え直しています バレットジャーナルに不満があったのではなく使用機会が減ってしまった 少しまえの記事で書いた通りに、わたしがバレットジャーナルを使う用途はメインのタスク・スケジュール管理ではなくて、移動中にさくっと確認するために使用するという...2020.06.13タスク管理手帳・ノート日刊dov.
日刊dov.ネガティブなニュースが多い時にはラジオはいかがですか? わたし、日常生活の中でよくラジオを聞いているのですが、最近はますますテレビから離れてラジオを聞くようになってきました。 今回はこのあたりをまとめてみます。 ネガティブなニースが多いときはテレビを見続けているのがつらい もともと、...2020.05.21日刊dov.
日刊dov.読書と英語学習の時間がない!在宅勤務で生活習慣がかわっていく 緊急事態宣言を受けて終日在宅勤務になってから、読書と英語学習の習慣が回らなくなってしまいました。 通常勤務の時は出勤時の列車の中で読書をして帰宅時に英語の学習を耳からするというサイクルで習慣化していたのですが、終日在宅勤務になり通勤...2020.05.07日刊dov.
Linuxweb版のofficeはlinuxでもWindowsでもOS問わず使えます excelはWindows限定だと思っていた わたし、自分の小遣いを有効に使うためにexcelで使用履歴を記録しております。 Windows7のPCではプリインストールのofficeがあったのでローカル上にあるファイルを編集してお...2020.01.22Linuxつぶやき
つぶやき今年と来年 手帳の切り替え作業を開始しました。 年末になって時間が作れるようになりましたので、今年の手帳と来年の手帳と引継を開始しました。 来年の手帳も今年と同じ能率手帳ゴールド。 購入してから化粧箱に入れたままに保管していて、やっと出してきましたよ。 こうやって比べる...2019.12.30つぶやき手帳
つぶやき夏バテでボロボロになっしまった知的生産活動を復活させるためには 夏の到来と仕事の負荷でボロボロ 8月になってブログが更新できていません。その前から少なかったですが、8月になっては極端にペースダウン。 今年は急激に気温が上昇して体がついていかず夏バテ状態で体力的につらく、さらに会社での業務内容が変...2019.08.27つぶやき
読んだ本読者は戦略立てて読んでいく 社会人になって、特にこのブログを始めた頃から、読書といえばビジネス本や実用書ばかりを読んでいました。 読書は学習だと位置付けて、自己投資として本を読んでいた感じ。 まぁ、もともと知らないことをコツコツと学習して吸収していくことが苦...2019.06.28読んだ本読書
日刊dov.【日刊dov.】ブログが書けない時は 最近、なかなかブログが執筆できない状態が続いております。そもそも時間の確保が難しかったり、気力が無かったり。 無理に書こうとしても文章がまとめられない。 なんと書き始めても支離滅裂な文章になっていたり、無理に書くことを諦めました。...2019.06.06日刊dov.
日刊dov.【日刊dov.】最近、雑誌は紙版に落ち着いてきた。 最近、しっかりと読みたい雑誌は紙版を購入するようにしております。 ページごと隅から隅までトレースするように読んで考えて、内容を深く読むのには紙の雑誌のが適しているのではないかと思うのです。 まぁ、気分の問題かもしれませんが。 サラ...2019.05.28日刊dov.
日刊dov.【日刊dov.】再び電子工作がしたくなってきた。 先日、Raspberry Pi(ラズパイ)で、ファイルサーバーを作ったり、英語学習用に「らじる★らじる」をタイマー録音できるようにして、ラズパイを触れる機会が多くなってきて、もっといろいろと使ってみたいと思うようになってきて。 例えば...2019.05.26日刊dov.