今週のdov.今週のdov. 19/07/07 この一週間のまとめ記事になります。 この一週間の記事 kindleの読み上げ音声を録音したくてICレコーダーICD-UX565Fを購入しました 今週読んだ本 "どこでも誰とでも働ける――12の会社で学んだ“これから"の仕事と転職のルー... 2019.07.07今週のdov.
デジタルガジェットkindleの読み上げ音声を録音したくてICレコーダーICD-UX565Fを購入しました 少し前のことになりますがICレコーダーを買いました。 ソニーのICD-UX565Fという機種です。 1年ぐらい前にもICレコーダーは買っていましたがそれが不調になったわけでなく、今回は買い増しになります。 今回の購入目的は音声メモ... 2019.07.07デジタルガジェット読書
今週のdov.今週のdov. 19/06/30 この一週間のまとめ記事になります。 この一週間の記事 読者は戦略立てて読んでいく 今週読んだ本 "ビジネスマンのための「読書力」養成講座 (kindle)" 久々にkindleの読み上げ機能で一冊聴き終えました。 読書の方法には速読... 2019.06.30今週のdov.
読んだ本読者は戦略立てて読んでいく 社会人になって、特にこのブログを始めた頃から、読書といえばビジネス本や実用書ばかりを読んでいました。 読書は学習だと位置付けて、自己投資として本を読んでいた感じ。 まぁ、もともと知らないことをコツコツと学習して吸収していくことが苦... 2019.06.28読んだ本読書
今週のdov.今週のdov. 19/06/23 この一週間のまとめ記事になります。 この一週間の記事 わたしに早く帰る勇気を与えてくれたもの 今週読んだ本 "こころが片づく「書く」習慣" 書くことによって自身を客観的に見ることができる。 どう書いていくのか?その方法を紹介している... 2019.06.23今週のdov.
タスク管理わたしに早く帰る勇気を与えてくれたもの 新学期を迎えて、子供を中心に生活リズムが変化しまして、今までよりも1時間以上早く出勤するようになりました。 早く出勤すれば、8時間の勤務時間が終わるのも早くなるわけですが、その時間が今までよりも随分と早くて、そんな時間に帰っていいの?... 2019.06.19タスク管理
今週のdov.今週のdov. 19/06/16 この一週間のまとめ記事になります。 この一週間の記事 最近、FireHD8とうまくいかない 令和でもフランクリンプランナーにお世話になることに決めました 今週読んだ本 "「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!(kindle)"... 2019.06.17今週のdov.
フランクリンプランナー令和でもフランクリンプランナーにお世話になることに決めました 06月になりましたね。06月と言えばわたし手帳の更新時期なのです! わたしが日々使っているフランクリンプランナー、年始でも年度始まりでもなく07月始まりのセットを使っておりましたので、この時期に更新なのですね。 フランクリンプランナ... 2019.06.14フランクリンプランナー
Fireタブレット最近、FireHD8とうまくいかない 通勤の列車内でブログ執筆やkindleの読み上げなどに使用しているFireHD8なんですが、 最近どうも使いにくいなぁと感じることがありまして、持ち歩くのを止めようかと考え始めております。 今回はこの辺りをまとめてみます。 気が... 2019.06.11Fireタブレット
今週のdov.今週のdov. 19/06/09 この一週間のまとめ記事になります。 この一週間の記事 【日刊dov.】ブログが書けない時は 今週読んだ本 "敗者復活の「学問のすすめ」(kindle)" 日本は、皆平等だと言われながらも、見えない身分制度があり、その身分は 「お金 、... 2019.06.09今週のdov.
日刊dov.【日刊dov.】ブログが書けない時は 最近、なかなかブログが執筆できない状態が続いております。そもそも時間の確保が難しかったり、気力が無かったり。 無理に書こうとしても文章がまとめられない。 なんと書き始めても支離滅裂な文章になっていたり、無理に書くことを諦めました。... 2019.06.06日刊dov.
今週のdov.今週のdov. 19/06/02 この一週間のまとめ記事になります。 この一週間の記事 【日刊dov.】最近、雑誌は紙版に落ち着いてきた。 今週読んだ本 "木を植えた人" 本書は習慣化コンサルタント 古川さんの著書の中で紹介されていまして、図書館で見かけて読んでみまし... 2019.06.02今週のdov.
日刊dov.【日刊dov.】最近、雑誌は紙版に落ち着いてきた。 最近、しっかりと読みたい雑誌は紙版を購入するようにしております。 ページごと隅から隅までトレースするように読んで考えて、内容を深く読むのには紙の雑誌のが適しているのではないかと思うのです。 まぁ、気分の問題かもしれませんが。 サラ... 2019.05.28日刊dov.
日刊dov.【日刊dov.】再び電子工作がしたくなってきた。 先日、Raspberry Pi(ラズパイ)で、ファイルサーバーを作ったり、英語学習用に「らじる★らじる」をタイマー録音できるようにして、ラズパイを触れる機会が多くなってきて、もっといろいろと使ってみたいと思うようになってきて。 例えば... 2019.05.26日刊dov.